聴診器のお手入れについて


聴診器のお手入れについて

聴診器は、看護師さん医療現場の身近な自分だけのアイテム。
お仕事に支障が出ないよう、常にベストな状態で保ちたいですね。

ナースリーでは、聴診器のお手入れについて、3Mリットマン(R)聴診器のメーカー、
スリーエム ジャパンの清水さんにお話しを伺いました。


協力/スリーエムジャパン 株式会社
https://www.littmann.jp/3M/ja_JP/littmann-stethoscopes-jp/

3Mリットマン(R)聴診器メーカーに聞きました。


聴診器のお手入れについて

今回、お話しを伺ったのは…
スリーエム ジャパン株式会社
医療用製品事業部 マーケティング担当 清水さん



3Mリットマン(R)ステソスコープ(聴診器)は、安定した性能でお使いいただけるように設計されています。
定期的に聴診器のお手入れを行い、聴診器を正しく使用することで、
聴診器を長持ちさせ、聴音性能の維持に役立つだけでなく、チューブの色や仕上げを美しく保つことにもなります。

各パーツの清掃方法


サスペンデッド・ダイアフラム、ノンチルスリーブ、イアーチップは、取り外して清掃する事ができます。


聴診器

取り外し


[サスペンデッド・ダイアフラム]
• プラスチック手袋など摩擦力のあるものを利き手にはめて、親指と人差し指でダイアフラムをつかみます。
• ダイアフラムの裏側に親指の腹を擦り付けるようにしながら、親指の腹で押し上げ、チェストピースから取り外します。



[ノンチルスリーブ]
• 持ち上げるようにしてチェストピースから取り外します。

清掃方法


アルコール綿や石鹸水のワイプで清拭してください。

再取り付け


必ず、すべての部品と表面が完全に乾いてから、取り付けてください。

[サスペンデッド・ダイアフラム]
• 柔らかい側をリムの溝に差し込みます。
• 端に沿って、リムを押さえつけます。



[ノンチルスリーブ]
• 端の一部をベルに引っ掛けます。
• 引っ張りながら端全体を覆うようにします。

聴診器

[イアーチップ]

取り外し


• 強く引っ張ってイアーチューブから取り外します。

清掃方法


• アルコール綿や石鹸水のワイプで清拭してください。

再取り付け


必ず、すべての部品と表面が完全に乾いてから、取り付けてください。
• 完全にはまるまで、小さい側をイアーチューブにしっかりと押し付けます。

聴診器の消毒


患者様の診察が終わるたびに清掃し、有機物質を除去して、定期的に消毒する事をおすすめします。


聴診器

お手入れに使用可能な洗浄液
✓ 中性の石鹸水
✓ 消毒用アルコール (70%のイソプロピルアルコール)
✓ 2%の漂白剤液 (チューブ部分が色落ちすることがあります。必要最低限の使用をおすすめします。)

以下はお控えください。
✕ 手指用消毒剤を使用すること
✕ 聴診器を何らかの液体に浸けること
✕ 聴診器に何らかの滅菌処理を行うこと

すすいだり、浸したりしないでください。
アルコール綿や石鹸水などの適切な洗浄液に浸したワイプで清拭してください。

聴診器の保管


聴診器を適切に保管することは、長持ちさせ、本体や各パーツのダメージを防ぐために重要となります。



ポイント
• 聴診器を極端な高温または低温にさらさないでください。
• 聴診器は直射日光を避けて保管してください。直射日光を浴び続けると、チューブが固くなります。
• 溶剤や油類の近くに聴診器を置いたり、保管したりしないでください。
• 重いものを聴診器の上に置かないでください。大きく反るか曲がる可能性があります。
• きつく折り曲げてポケットに収納しないでください。

交換や修理を知らせる4つのサイン


聴診器は、経年摩耗しがちなツールです。
以下のサインが出たら、パーツ(交換部品)の取替えや新しい聴診器の購入をおすすめします。


聴診器

1. パーツ(交換部品)が摩耗しているか、日光にさらされて痛んでいる。
2. 長期にわたり皮脂に接触しているために、チューブが固くなっているか、ひび割れしている。
3. 水に浸かるなどして、聴診器の機能が失われている。
4. ダイアフラム、イアーチップ、ノンチルスリーブが破れたり傷ついている。

おすすめの聴診器


3Mリットマン(R)クラシックIII(TM) ステソスコープ スタンダード(聴診器)

3Mリットマン(R)クラシックIII(TM) ステソスコープ スタンダード(聴診器)

3Mリットマン(R)クラシックIII(TM) ステソスコープ デザイン(聴診器)

3Mリットマン(R)クラシックIII(TM) ステソスコープ デザイン(聴診器)

3Mリットマン(R)カーディオロジーIV(TM) ステソスコープ デザイン(聴診器)

3Mリットマン(R)カーディオロジーIV(TM) ステソスコープ デザイン(聴診器)

【リットマン専用】一体成型ダイアフラム

【リットマン専用】一体成型ダイアフラム

今回、お話しを聞いて、ホコリや皮脂が原因で劣化が早まったり、聴音がしずらくなるようでした。なかなかお忙しい看護師さんや、医療現場の方は、お手入れをする時間が取れないかと思いますが、 ポイントさえ押さえていただければ、ちょっとの隙間時間にお手入れしていただければと思いますが、、、面倒な方はパーツの控えを常備していたり、新調するのも手ですね。

聴診器を大切な方からいただいたという話をお聞きした事ががります。お世話になった教授、先輩など、想い出のステートをお持ちの方にも、読んでいただければ幸いです。

また、聴診器のどこで購入されているか、何を重視して選んでいるか、アンケートを取ったコラム「聞きました!みんなは聴診器どこで選んでる?」人気のカラーも紹介しています。ぜひチェックしてみて下さい。


協力/スリーエムジャパン 株式会社
https://www.littmann.jp/3M/ja_JP/littmann-stethoscopes-jp/

カテゴリ別にアイテムを探す

  • 白衣・パンツ
    ナースウェア
    白衣・パンツナースウェア
  • スクラブ
    スクラブ
  • カーディガン
    カーディガン
  • エプロン予防衣
    エプロン予防衣
  • ナースシューズ
    ナースシューズ
  • ナースサンダル
    ナースサンダル
  • 聴診器・ステート
    聴診器・ステート
  • マスクグローブ
    マスクグローブ
  • ナースグッズ
    ナースグッズ
  • ウエストポーチ
    ウエストポーチ
  • ナースウォッチ
    ナースウォッチ
  • 印鑑スタンプ
    印鑑スタンプ
  • ソックス
    ストッキング
    ソックス・ストッキング
  • ナースインナー
    ナースインナー
  • 介護ケア
    ユニフォーム
    介護ケア・ユニフォーム
  • キャラクター
    キャラクター