
ナースリーが取り組む
SDGs(エス・ディー・ジーズ)
-
「未来を変える目標(SDGs)」のために行動を始めている
企業や、たくさんの人がいます。
ナースリーでもほんの小さなアクションからではありますが、
新しい未来づくりに参加していきたいと考えています。
-
「SDGs (エス・ディー・ジーズ) 」とは?
2030年までに、先進国も新興国も途上国も、国も企業もNPO個人も、
あらゆる垣根を越えて協力し、より良い未来を創ろうと国連で採択された目標のことです。
「未来を変える目標」の実現のために行動を始めている人がたくさん増えている中、
ナースリーも新しい未来づくりに参加し、ほんの小さなアクションからではあるけれど、
まずはポジティブに一歩踏み出してみようと思います。
ナースリーが取り組んでいる「SDGs」
- つくる責任、つかう責任
再生素材を使って
「捨てるという概念を捨てよう」
-
再生糸を50%以上使用した、環境にやさしいストレッチ -
外装袋まで環境に配慮しています。
- 海の豊かさを守ろう
ナノファインって実はエコ?!
地球環境にやさしい制菌加工剤
抗菌・制菌製品は日々増えていますが、ナノファインは微量でも最大限の抗菌力を発揮!
Tシャツ1枚に必要なナノファインは約1g。
一般的な制菌加工材の25%程度に相当し、残留廃棄物もほどんど出ないので、
廃棄処理に伴う燃料・電力を軽減します。
また、加工液の70%は純水で、サンゴを白化させない安心原料なので、
海洋生物の生態系保護にも一役買っています。
- ジェンダー平等を実現しよう
看護師さんの憂鬱な日を、いつもの何気ない
日常に替えるためにナースリーができること
「フェムテック(Femtech)」という言葉を耳にしたことはありますか?
ホルモンバランスの変化や生理のトラブルなど、働く女性の身体には悩みがいっぱい。
「すべては看護師さんの笑顔のために!」を標榜するナースリーとして、
女性特有の悩みに寄り添うアイテムを開発したり、ご紹介しながら、女性の身体ならではの課題に、
自然に当たり前のこととして向き合っていきます。