看護師用のカーディガン、どう違う?おすすめは?
すっかり秋めいて肌寒くなってきたので、お仕事用のカーディガンを新しくしようと思うんだけど、
そもそも看護師用のカーディガンって、一般のカーディガンとなにがどう違うの?
どれがおすすめなのかな?
そんな悩めるみなさまには、ぜひこちらを参考にしていただきたいです!
綿混で肌触りがここち良い
1:腕まわり
看護師用のカーディガンは、ナースウェアの上に着ることが前提です。
そのため、一般アパレルのカーディガンより、袖ぐりの開きを広めにして、上腕にはゆとりを出しているため、ナースウェアの半袖の袖口が引っかかったり、
表面にアタリが出過ぎない程度には余裕のある作りになっています。
しかも所謂オーバーサイズと違って、それでもきちんと見えるシルエットはキープされています。
2:袖口
手を洗ったり、グローブをつけたり、袖はたくし上げていることが多い看護師さん。
そのため、袖口がすぐに伸びてしまうと袖が下がってくるストレスに。
そんな看護師さんからのお声をもとに、袖口のリブ幅は長めに設計されていたり、薄手のカーディガンでは、わざとリブを2重にして、フィット感と耐久性を高めたタイプも採用しています。
3:Vネック
Vネックタイプは定番型として大人気!その理由には諸説あります。
・クルーネックよりきちんと感が増して見える
・ナースウェアの個性は衿にあるので、きれいに見えるように深Vになっている
・できるだけウェアを見せることで、清潔感をキープ
・やっぱり顔回りをシャープにすることで、小顔見えするから などなど。。
あなたは、どの理由ですか?
選ぶポイントは?
ではでは、カーディガン選びのポイントをまとめてみますね!
1:カーディガンを着用するシーンを確認
勤務先によっては、カーディガン「着用不可」の病院・施設も最近は少なくありません。
お仕事中に着るのか、休憩中に着るのか、
外出用なのか…患者さんの前に出るのか、出ないのかでも選ぶシルエットや見え方も変わりますね。
お仕事中に使うなら、洗濯機会が多いから家庭洗濯できるタイプ!
受付業務なら毛玉になりにくい抗ピルタイプとか、精密機器が多いのであれば、毛くずがでにくい化繊タイプがいいとか。
着用タイミングを確認する事によって、最適なカーディガンに出会えますよ。
2:カラー規定を確認
病院のカラー規定の確認を忘れずに!
・紺、ネイビーなどの汚れが目立たない濃色タイプ
・医事課の皆さんで制服にも合わせやすい黒やグレータイプ
・逆に汚れたらすぐわかる、ピンクやサックス、ホワイトなどの淡色タイプ
ほかにも、
ユニフォームやスクラブに合わせたウェア同系色を採用している病院もあるので、しっかりルール確認をしてみてください。
3:カーディガンにどこまでの防寒を期待するかを確認
コロナ禍で換気が徹底されている中での防寒?
訪問業務による、防寒?それとも日焼け対策?ウェアを隠す目的?
ちょっとした冷房対策?休憩時間の軽い羽織りにする?
夜勤休憩用なら、肌ざわりのよいものがおすすめ!
用途によって、しっかりウール混にするのか、
さらっと綿タイプにするのか、選ぶ素材や機能の選択もしやすくなりますね。
お仕事用におすすめ
コスパ重視!
「病院で着用するから清潔を維持するためにも、1クール(3ヶ月)で買換えたいんだよねー」
そんな方は、とにかくコスパが良いものを!
お手頃価格でカラバリ・サイズも豊富な人気No.1カーディガンはコレ!
一般製品にはなかなかない、おしりがしっかり隠れる安心丈を選べるのも評価ポイントです。
オールシーズン着用できる軽量感と、まるでカシミヤのような柔らかい肌ざわりが特徴
見た目の清潔感を忘れちゃダメ!
椅子に座ったり、デスクワークがあったり、患者さんとも接するには、
毛玉だらけなカーディガンなんてもってのほか!そんな方にはこちらをどうぞ!
総針編みのきちんと感マシマシの編地に、
毛玉になりにくい「抗ピル加工」、さらにウール混なのに家庭洗濯可能な優等生
休憩中におすすめ
ちょっとそこまでの外出に!
休憩中にお昼やおやつを買いにコンビニまで♪
そんな時に活躍する、軽くてあたたかいスポンジニットカーディガン。
しっかりあたたかいのに、びっくり軽量!カーディガンなのにアウターのような見え方が頼もしいアイテム。
訪問はもちろん、オフ使いにもおすすめ
スクラブにちょうどイイ!
Vネックスクラブにピッタリな、ネック同士が気にならない、ショールのようなカーディガン。
前ボタンが無いから、休憩中にさっと羽織って、急な呼び出しにもさっと脱いでスクラブに変身!
色使いもやや濃い目で、スクラブカラーに負けないラインナップでコーデ力UP!
カシミヤタッチ素材だから、ふんわりと優しい肌ざわりが嬉しい
外出用におすすめ
スポーティに
外出時のアウター代わりとして着たいのが、ブルゾンタイプ
カットソー素材だから、お洗濯もらくちん。横編みニットと違って引っ掛けることも気にせず、のびのび動けるから行動範囲も広がっちゃうかも!?
ポロシャツとの相性もいいから、スクラブだけじゃなくて、ポロシャツ着用の介護士さんにもおすすめですよ。
男女問わず着用できるから、チームで揃えてもOK!
ミニ裏毛のスウェット素材は見た目もスポーティな、男女兼用のブルゾンカーデ
きちんと感を見せたい時に
院内会議や、患者様にのご家族や外部の方に会う時などに、スクラブだけじゃ心もとないなーと感じたらコレです!
アメリカの病院でもナースジャケットは人気だとか…
ひと羽織りでジャケット見えしちゃう優秀カーディガン。
布帛ジャケットと違って、くるくるまるめておいても、くしゃくしゃにならないのが便利!
カシミヤタッチ素材だから、ふんわりと優しい肌ざわりが嬉しい
実は、まだまだ紹介しきれていないカーディガンがナースリーにはいっぱい‼
このコラムをヒントに、あなたにびったりなカーディガンに出会うきっかけになったら嬉しいです!