
デジタルカタログ使い方ガイド
ナースリーのカタログをWEB上でも観覧できる「デジタルカタログ」はご存じでしょうか。
PCだけでなくスマートフォンやタブレットで閲覧できるので、場所や時間を問わず気軽にご利用いただけます。
気になるページのリンクを共有したり、ページに付箋を付けて管理することもできます。
機能説明を参考に、ナースリーのデジタルカタログをお楽しみください。
PCだけでなくスマートフォンやタブレットで閲覧できるので、場所や時間を問わず気軽にご利用いただけます。
気になるページのリンクを共有したり、ページに付箋を付けて管理することもできます。
機能説明を参考に、ナースリーのデジタルカタログをお楽しみください。
スマホ版
矢印をクリックすると、メニューが出てきます。
カタログ画像の端をタップするとページをめくることができます。
カタログ画像の端をタップするとページをめくることができます。

Posteアプリ 機能説明
「Posteで開く」をクリックして、アプリをダウンロードします。
アプリのダウンロードが完了したら、ナースリーのデジタルカタログサイトから「Postで開く」をタップすると、アプリにナースリーのデジタルカタログが登録されます。
アプリのダウンロードが完了したら、ナースリーのデジタルカタログサイトから「Postで開く」をタップすると、アプリにナースリーのデジタルカタログが登録されます。

PC版

■機能一覧
【メニュー】サムネイルや目次を確認することができます。
【最後】最後のページを表示します。
【次へ】次のページを表示します。
【前へ】前のページを表示します。
【先頭】先頭ページを表示します。
【拡大】拡大表示します。
【縮小】縮小表示します。
【ペン】ペンツールで文字入力ができます。
【付箋】気になるページに付箋をつけることができます。
【ハサミ】画像として切り出して保存できます。
【ページ数】指定のページを入力すると、そのページに飛ぶことができます。
【通常】通常サイズで表示します。
【拡大】拡大サイズで表示します。
【全画面】全画面サイズで表示します。
【シェア】開いているページのURLが取得できます。LINEやTwitter(X)で共有できます。
【PDF】カタログデータ(全ページ)を、PDF形式でダウンロードする事が出来ます。
【最後】最後のページを表示します。
【次へ】次のページを表示します。
【前へ】前のページを表示します。
【先頭】先頭ページを表示します。
【拡大】拡大表示します。
【縮小】縮小表示します。
【ペン】ペンツールで文字入力ができます。
【付箋】気になるページに付箋をつけることができます。
【ハサミ】画像として切り出して保存できます。
【ページ数】指定のページを入力すると、そのページに飛ぶことができます。
【通常】通常サイズで表示します。
【拡大】拡大サイズで表示します。
【全画面】全画面サイズで表示します。
【シェア】開いているページのURLが取得できます。LINEやTwitter(X)で共有できます。
【PDF】カタログデータ(全ページ)を、PDF形式でダウンロードする事が出来ます。
メニューの使い方
【サムネイル】カタログ画像を確認しながらページが選べます。

【目次】特集やカテゴリなど、お目当てのページが選べます。

ペンの使い方
ペンを選択し、気になる商品に手描きメモや印をつけられます。

付箋の使い方
付箋アイコンを選択すると、3色の付箋が表示されます。

付箋の色を選択し、画面をクリックして付箋を貼り付ける場所を選択します。

用途や商品名など、後で内容がわかるようにテキストを入力します。

記入が終わったら、左上の付箋アイコンをクリックします。

付箋が貼られました。貼った付箋は「メニュー」の「付箋一覧」で確認できます。

「付箋一覧」から選択すると、付箋を貼ったページがすぐに開けます。

ハサミの使い方
ハサミを選択し、範囲を調整して保存をクリックすると、選択範囲の画像が保存されます。

シェアの使い方
シェアを選択すると、表示ページのURLや二次元コードが取得できる他、LINEやTwitter(X)でも共有することができます。
ペンでマークした後にシェアすれば、マークが残ったままの画像を共有することもできます。
ペンでマークした後にシェアすれば、マークが残ったままの画像を共有することもできます。

\ おすすめ特集 /