- 介護現場の使用シーンに合わせて選べる、介護士さんにおすすめのシューズをご紹介します。
介護職の靴選びポイント
- 軽量で疲れにくい靴
- 歩くことが多い介護士さんには、1日履いていても疲れにくい靴選びが大切。
- 脱ぎ履きしやすい靴
- 部屋に入る時など、靴を脱ぎ履きする機会が多い介護士さん、着脱簡単な靴でお仕事もスムーズに。
- 汚れがサッと落とせる靴
- 食事や排泄、外出などで靴が汚れる可能性がある介護士さん、すぐに汚れが落せる靴がおすすめ。
▼こんな機能シューズもおすすめ
- ・消臭機能:
気になる足のニオイには、消臭インソール付きシューズがおすすめ。 - ・音鳴りしにくい:
夜勤で歩行時の足音が気になる場合には、音鳴りがしにくいシューズがおすすめ。 - ・静電タイプ:
施設利用者さんと接する時に静電気がバチッとスパークすることを抑制してくれる静電靴。 - ・先芯樹脂入り:
足元が車いすと接触した場合にも、硬度な先芯樹脂入りの安全靴でつま先を守る。
-
軽くて動きやすい定番デザイン
歩くことが多い方に。疲れにくい、通気性の良い靴。
-
脱ぎ履きしやすいスリッポン
手を使わずに脱ぎ履きできる靴をお探しの方に。
-
水仕事や外出用におすすめ
クロックス、撥水機能をお求めの方に。
-
用途に合わせて選べる機能
消臭・音鳴り防止・静電・つま先安全靴をお探しの方に。
おすすめ特集